2025年6月定例会

コンテンツビジネス研究会 2025年6月定例会

日時: 6/14(土) 18:00~
場所: 北沢南区民集会所2F
Zoomとのリモート参加併用開催
参加者:7名。

内容

1.大分日田事例(高野会員)もとに論文集検討
・観光地としての魅力をるるぶから判定するならば、サイド項目のみのため下から二番目程度
・作品の知名度は、知名度アンケートで定める
・中心人物の熱意・ステークホルダ・住民理解は前回事例の最高点を付けた事例相当とみられる。
・経済効果 年20億と推定、これを最低見積旅行額@14千円で割り戻すと142千人。
実際には観光客数は少ないであろうが、もっとお金を使うであろうことからこの数字には一定のロジックが読み取れる。

形式は前回踏襲
-新要素の経済効果は、備考として記載
-中心人物の熱意、ステークホルダの協力は独立させておく
⇒そのカテゴリが中心的存在がはっきりせず採点不能であれば、低点
※統制の取れない動きの結果として町おこしがもりあがっていたとしても、このカテゴリでは評価できないため
各事例で採点深めていき、適宜後で調整。
APPENDIX
補助金申請に関する規制強化、行政書士独占業務であるところの書類代理作成にかんする無許可者判定の厳格化
(クライアントにも適用される両罰規定)

2.事務連絡
・7/3の代表者会議は大谷会員出席予定⇒新情報あれば共有
・7/12七月定例会はオンラインのみで1930- 鷲宮事例再編成確認(堀内会長)と、白川郷調査速報報告(宗像会員)
・八月定例会は休会
・9/13九月定例会

3.その他TOPIC
宇治の片山教授、彼の弟子筋にあたる公認会計士の方が8月に単著を出すようです
https://x.com/ye_bi_su/status/1933839489136509234

以上。

タイトルとURLをコピーしました